はじめに
大人気キャラクター「ちいかわ」。そのかわいらしい世界観は、ぬいぐるみや雑貨だけでなく、コスメやバスアイテムにも広がっています。中でも注目を集めているのが 「ちいかわ バスボム」シリーズ。
私自身も「ふちふちころりん」シリーズを見つけた瞬間に購入!実際に使ってみると、癒される見た目とサプライズ要素で想像以上に楽しめました。本記事では、購入方法や価格、開封レビュー、そしておすすめの楽しみ方まで詳しくご紹介します。
ちいかわ バスボムとは?

ちいかわ バスボムは、キャラクター雑貨を手掛ける バンダイの「びっくら?たまご」シリーズのひとつ。
お風呂に入れるとしゅわしゅわと溶けて、中から ちいかわキャラクターのミニフィギュアが出てくる仕組みです。
「入浴剤+おもちゃ」という二重の楽しみがあるため、子どもだけでなく大人の女性にも大人気。SNSでも「今日はどの子が出た!」と報告投稿が絶えません。
今回購入した「ふちふちころりん」

私が購入したのは 「ちいかわ ふちふちころりん」バスボム。
こちらはバスボムの中から「ふち」にちょこんと座らせられるミニフィギュアが登場します。
ラインナップは全5種類(ちいかわ、ハチワレ、うさぎ、モモンガ、シークレット)。
どの子が出るかは完全ランダムなので、開ける瞬間のワクワク感はガチャガチャそのもの。
どこで買える?
ちいかわ バスボムは、以下の店舗や通販で購入可能です。

- 全国の量販店(イオン・イトーヨーカドーなど)
- キャラクター雑貨ショップ(ヴィレッジヴァンガードなど)
- ドラッグストアやおもちゃ売り場
- オンラインショップ(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング)
私はロフトで購入しました。売り場にずらりと並んでいて思わず手に取りましたが、人気のキャラクターシリーズはすぐ売り切れるので見つけたら即購入がおすすめです。
価格はどのくらい?
「ふちふちころりん」の参考価格は 税込495円。
Amazonや楽天では 500〜700円前後で販売されていることが多いです。
ワンコインで買える手軽さと、フィギュア付きという満足感が相まって「つい何個も欲しくなる…!」という気持ちになります。
実際に使ってみたレビュー

1. バスボムをお風呂に入れると…

ピンク色のバスボムをお湯に入れると、しゅわしゅわと泡が広がり甘い香りがふわっと漂います。香りはやさしく、強すぎないのでリラックスできます。
香りがきつくないので、小さいお子さんでも大丈夫な感じでした!
2. 少しずつ現れるカプセル

しゅわしゅわと溶ける中、透明のカプセルが浮かび上がってくる瞬間は大人でもテンションが上がります。
「まだかなぁ?」と眺めていたら突然現れてびっくり!もしやと思って手に取ってみると…。
3. 出てきたのは…「ハチワレ」!

私のもとに来てくれたのは、ちょこんと座る「ハチワレ」。小さいのに表情がしっかりしていて、机やカップの縁に座らせると可愛すぎて癒されます。
普通に可愛くて、お風呂場のふちにもしばらく置いておきました。(笑)
ちいかわ バスボムの楽しみ方
- その日の気分で選んでバスタイムを楽しむ
香りとフィギュアのダブル効果で癒し度アップ。 - 出てきたキャラをコレクション
シリーズごとに種類が違うので集める楽しみがあります。 - 子どもとのお風呂時間に活用
「今日は誰が出てくるかな?」と親子で楽しめます。 - ちょっとしたプレゼントに
500円前後で買えるので、友達へのプチギフトにもぴったり。
SNSでも大人気
InstagramやX(旧Twitter)では「推しキャラが出た!」と喜びの声が多数。特にシークレットが出た報告はレア感があり、フォロワーとの交流ネタにもなっています。
まとめ|ちいかわファンなら絶対試してほしい!
「ちいかわ バスボム」は、かわいい見た目とワクワク感、そして実用性まで兼ね備えたアイテムでした。
特に「ふちふちころりん」シリーズは、お風呂時間だけでなく その後もインテリアとして楽しめる のが魅力。
価格も手頃で入手しやすいので、見かけたらぜひ手に取ってみてください。推しキャラに出会えるかもしれませんよ。
コメント