MENU

【レビュー】KITOWA(kitowa) バスエッセンス ヒノキの香りで極上バスタイム|人気の理由とおすすめの使い方

自宅で過ごすお風呂時間を、少しだけ特別にしてくれる「KITOWA(キトワ)」のバスエッセンス。
SNSや美容誌でも話題の入浴剤で、ヒノキをはじめとする日本の香りが贅沢に楽しめると人気です。

私も実際に「KITOWA バスエッセンス ヒノキ」を購入して使ってみたところ、
まるで高級旅館や温泉地にいるような、深く癒される時間を過ごせました。

この記事では、KITOWA バスエッセンスの特徴や香りの種類、実際に使って感じた効果、プレゼントとしての人気の理由まで詳しくご紹介します。

目次

KITOWA バスエッセンスとは?上質な香りで“整う”入浴時間を

ブランド「KITOWA」とは

「KITOWA(キトワ)」は、“日本の香り文化”を現代的に再解釈したフレグランスブランド
日本の森に根づく木々の香り――ヒノキ、ヒバ、ユズなどをテーマに、香水やキャンドル、ディフューザーなどを展開しています。

「日本人の心に寄り添う香り」をコンセプトに、素材や香料の選定にもこだわり抜いたブランド。
香りを通して、日々の暮らしに穏やかな豊かさを届けてくれます。

KITOWA バスエッセンスの魅力

バスエッセンスとは、お湯に数滴垂らして香りと保湿を楽しむ液体タイプの入浴剤
KITOWAのバスエッセンスは、ただ香りを楽しむだけでなく、
「お風呂で心と肌を整える」ことを目的としたアイテムです。

  • 国産天然精油を使用
  • 乳白色のとろみのあるお湯でしっとり肌に
  • 合成香料を控えめにし、自然の香りを重視

香りの上質さはもちろん、湯上がり後の保湿感も抜群。
まさに、香りとスキンケアを両立した“癒し系バスアイテム”といえます。

☆後ほど詳しい事は見てもらうと思うのですが、日々仕事や子育て、家事などで疲れている人に一日の疲れをちょっとでも吹き飛ばしてくれるようなバスエッセンスだったので、寒くなってきた今、使ってもらいたいです!

ラインナップ紹介|ヒノキ・ヒバ・ユズの3種類の香り

KITOWAのバスエッセンスは、現在3種類の香りがラインナップされています。
どれも日本人に馴染み深く、心を落ち着けてくれる自然の香りです。

ヒノキ(人気No.1)

シリーズの中でも圧倒的な人気を誇るのがヒノキ
プレゼント用としても最も選ばれており、KITOWA公式サイトやセレクトショップでも常に上位にランクインしています。

香りをひとことで表すなら、「森林浴そのもの」。
湯気とともに立ちのぼるヒノキの精油の香りが、
お風呂場全体を包み込んでくれ、まるで旅館の露天風呂にいるような気分になります。

私が購入したのもこのヒノキ。
お湯に注いだ瞬間、まるで森林の中に入ったような感覚でとってもいい香りでした!
ストレスが溶けるように心が静まっていく感覚は、まさに“整う”という表現がぴったりです。

☆ちなみに購入した時に店員さんにどれが人気なのかを聞くと「ダントツでヒノキが一番人気なんです!」と即答で教えてくれたのですが、使ってみて納得しました。(笑)

ヒバ(落ち着きのあるウッディな香り)

青森ヒバから抽出された天然精油を使用。
ヒノキよりもやや重厚感があり、深い森を思わせる落ち着いた香りです。

「心を沈めたい夜」や「考えごとを整理したいとき」におすすめ。
男女問わず好まれる香りで、パートナーとシェアして使う人も多いのだとか。

☆ヒバはお店で香りを試させていただいたのですが、たしかにウッディな感じはしましたが、そこまできついって感じはなかったです。ただ、初めて使う人よりはKITOWAシリーズを何度か試した方やキャンパーなどにおすすめかと思われます。

ユズ(人気No.2)

ヒノキに次いで人気なのが、ユズの香り
柑橘の爽やかさとまろやかさが絶妙に調和し、季節を問わず楽しめる1本です。

寒い季節にはもちろん、夏場のリフレッシュタイムにもぴったり。
お風呂上がりのリラックス感とすっきり感の両方を味わえます。
「贈り物としても万人受けする香り」として、口コミでも高評価です。

☆ヒノキと迷ったユズの香り。柑橘系でさっぱりしているので使いやすさは間違いないですが、KITOWAを思いきり味わいたいと感じるなら、ヒノキの方がいいかなと。ただ、ウッディな感じが少し苦手な方やファミリー向けにはユズの香りはおすすめです!

実際に使ってみた!KITOWA バスエッセンス ヒノキの使用レビュー

↑先日、購入した日にお風呂を沸かしました!(笑)

香りの広がり方と持続力

まず印象的だったのは、香りの自然さと心地よい広がり
ボトルから直接嗅ぐと分量が分からなくなってしまう為、キャップに注いでから湯舟に入れました。
ちなみに目安としてはキャップ4杯分が1回分の適量だそうです。

☆お湯に入れるとまろやかに変化し、お風呂全体を包み込むように香りが広がります。
香りの持続力も高く、入浴後も肌や髪にほのかに残るのが心地よい。しばらくの間、自分からヒノキの香りが味わえてとても幸せな気分を味わえていました。(笑)
まさに「自然の香りに包まれて眠りにつく」感覚です

お湯の質感と保湿力

KITOWAのバスエッセンスは、乳白色のとろみのあるお湯が特徴。
お湯に入れるとふわっと白くなり、まるで温泉のような柔らかい肌あたりに変化します。エッセンス自体は透明色なのに入れると色が変わるのに最初は驚きましたが、すぐに溶けていていい感じでした。

湯上がりの肌はしっとりしていて、乾燥肌の私でもつっぱりを感じません。
保湿力のある天然オイルが含まれているため、
ボディクリームを忘れても平気なほどのうるおい感が続きます。

☆肌がすべすべになって最高でしたが、写真で残しておらずすみません。

使うだけで温泉気分!贅沢な癒しの時間

正直、1本の価格は6,600円(税込価格)と少し高め。
1回の使用量はキャップ4杯ほどなので、1回辺りに換算すると1回825円。温泉やスパに行くことを考えるとコスパよくお風呂に浸かれる事も出来るし、家族みんなでこの値段なら全然いいと思います!

何よりも「自宅で温泉気分を味わえる贅沢さ」が最大の魅力。
仕事終わりや休日の夜、照明を落としてゆっくり浸かると、
疲れがふっとほどけていくような癒しの時間を過ごせます。

プレゼントにも人気の理由

ギフト映えする上品なパッケージ

KITOWAのバスエッセンスは、シンプルで洗練されたボトルデザインも人気の理由。
白を基調にしたミニマルなパッケージで、インテリアにも馴染みます。
高級感があるので、プレゼントにもぴったりです。

ラッピングも上品で、男女問わず贈りやすいのが魅力。
お歳暮・母の日・誕生日ギフトなど、さまざまなシーンで選ばれています。

☆ちなみに私は友人に誕生日プレゼントであげたのですが、さっそく使ってくれたようで「ヒノキの香りがよかったよ!」とシンプルに喜んでもらえてよかったです。

香りの好みに左右されにくい“ヒノキ”が王道

香りもののプレゼントは好みが分かれるものですが、
ヒノキの香りは自然で落ち着くため、贈り物としても外れがないのが嬉しいポイント。

「お風呂で森林浴気分を味わえる」――そんな贅沢な癒し体験を贈れるのはKITOWAならではです。

2番人気はユズ!季節の贈り物にもおすすめ

明るく爽やかなユズは、寒い冬にもぴったりの香り。
柑橘系が苦手な人にも使いやすい柔らかな香調で、
年末のギフトや自分へのご褒美にも人気です。

☆これからクリスマスや年末年始などイベントが続きます。日頃の感謝の気持ちや贈り物にぴったりなバスエッセンスだと思います!

まとめ|KITOWA バスエッセンスで楽しむ“ご褒美バスタイム”

KITOWAのバスエッセンスは、香り・保湿・デザインすべてが揃った“極上の入浴剤”。
ヒノキの香りを中心に、どの香りも日々の疲れを癒してくれる上質なアイテムです。

特にヒノキは、香りの自然さと癒し効果のバランスが絶妙。
「今日も頑張った自分へのご褒美」にも、「大切な人への贈り物」にもぴったりです。

日常にほんの少しの贅沢を――。
KITOWAのバスエッセンスで、“心も体も整う”バスタイムを体験してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次